5月1日(月)の『のざきまいり』はこんな感じでした♬

野崎まいり

5月1日~5月8日まで大東市野崎にある野崎観音で開催される『のざきまいり』は今日からスタートしました。早速ですが…5月1日の野崎参道商店街の様子を中心にご紹介していきます。

先ずはJR野崎駅前

平日なのでお店も人も休日ほどではないですが思ったよりたくさんの人が楽しんでおられました。
野崎駅から野崎参道商店街に向かうと可愛いお店が2件

『コットンキャンディ』と『おきあがりマスコット』どちらも可愛いキャラクターが並んでいて思わず足を止めて写真撮影してしまいました。

1日の野崎参道商店街の様子は全体にはこんな感じです。

可愛いキャラクターたちに見とれながら
野崎参道商店街のアーケードをくぐり坂道を降りるとすぐに恐竜のジャングルが…


『射的』のお店でした。恐竜をたくさん倒すと素敵な景品が頂けるようです。
更に野崎観音に向かい山の方に進んでみました。すると今度は「ぷっ!」と吹き出してしまいそうになる景品を発見

お祭りに来ている子ども達が、これを持って歩く姿を想像すると笑ってしまいます。

本当にたくさんのお店が並び、ついついどのお店にも立ち寄りたくなる気持ちを抑え更に進むと、商店街に居た方から「このお店美味しいよ」と紹介されたのが『ベーコンエッグたい焼き』


確かに美味しかったです。何より店主さんがとても気さくな方でお喋りも楽しかったです。

また少し歩くと暑い日にはなぜか食べたくなる『キュウリの一本漬け』

『ベーコンエッグたい焼き』を食べてお腹は満足していたので先に進もうとしたとき、とても気になるお店が…白い長い物体が動いていることに気づきました。


生きた白蛇が居ました。とてもご利益のある白蛇様のようなのでぜひ見に行ってみて下さい。

更に先に進むと興味深いお店が出てきました。まだ準備中のようでしたがお願いして写真を撮らせて頂きました。

『電球ソーダ』って聞いたことありますか?とても興味深かったのでこれも買ってみました。電球の形の容器にジュースが入っていました。とても美味しかったです。暑い日にピッタリです。

そのまま先に進み交差点

交差点から振り返り駅の方を撮影

ココからは少し道が細くなるので、連休中は一番混雑が予想されるエリアです。


このエリアを抜けて十字路を左(北)に曲がると野崎まいり公園が出てきます。

本日はまだ静かでしたが連休中はフリーマーケットなどたくさんの催しが有るのでココもにぎやかになりますよ
さあいよいよ野崎観音


野崎観音の階段の下…まで行ってみました。ここから先はお楽しみです。野崎観音の境内でもたくさんの催しが開催されているので、ぜひ皆様の足で上がって楽しんでくださいね。

のざきまいりは露店のお店だけではないですよ
野崎参道商店街の店舗もたくさんお店を出していますよ
毎年5月の子どもの日に欠かせないこのお店

こどもの日と言えば『かしわ餅』
野崎参道商店街のタカラブネさんでは実演販売をされています。お祭りに来られた際はぜひとも立ち寄ってみて下さい。とても美味しい『かしわ餅』ですよ

『野崎参道商店街』はお祭り期間中も元気に笑顔で営業しています。ぜひ野崎参道商店街のお店もお楽しみくださいね

 

野崎参道商店街事務局より発信

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました